アドラー心理学の子育てを実践してわかったこと5選!「イライラ」は仕方ないの?

こんにちは!
心理カウンセラーの松田 真由です。

子育てをしていると、思わずイライラしてしまうことってありますよね。

特に、子どもが言うことを聞かなかったり、思うように動いてくれないと、
感情が高ぶってしまうのは誰にでもあることです。

でも、イライラが続くと、ママ自身も疲れてしまいますし、
子どもとの関係もギクシャクしてしまいます。

でも、安心してください。そのイライラの感情は、あなたの愛情の裏返しなのです。

この記事では、あなたのイライラを「自分を知るためのツール」として活用するためのヒントをご紹介します。

アドラー心理学の考え方と、私自身が実践して効果を感じた5つのステップを、具体的な事例を交えて解説します。

この続きを読んでいただくことで、あなたはイライラしてもいいんだと自分を受け入れ、親子の関係をより良いものに変えるためのヒントが見つかるはずです。

心理カウンセラー松田 真由の事例も紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

心理カウンセラー松田 まゆについてはこちら  ▶松田 プロフィール

 

アドラー心理学の子育てを実践してわかったこと5選!